2018年08月07日

栃木県さくら市・昨年9月に引き渡しをした住宅の外観。
こんな感じで生活されていました。
猛暑の中で夏・涼しい暮らしをしているのか確認しに行ってきました。

二階東面窓の外付けシェード、。
西面の二階窓もしっかりとシェード日射遮蔽がされていましたよ。
南面1Fの掃き出し窓にはスダレが下げられています。
もちろん、旦那様が設置されたものです。
南面窓にはまだ直射日光は当たらないのですが、
地面からの輻射熱対策です。
1階、東西面の窓は、暮らしの中で日射遮蔽を付けてくださいと
頼んでいたのですが、無設置でしたので旦那様に設置をお願いしておきました。

東西面の日射量は膨大です。

、室内のエアコンは29℃、自動運転。
外で汗をかいた状態で部屋に入ると「少し暑いかな」という感じ。
麦茶をいただき話しているうちに涼しいと感じるようになってきました。
二階の室温も床面28℃、天井付近29℃を確認しその上のロフトへ。
収納式はしごは締め切りで、しばらく開けたことがないそうです。
33℃ぐらいになってるかなと思いましたが、あら不思議、27.5℃。
閉め切った2階天井上のロフトが2階より涼しいなんてことがあるのか?
(窓無し)
午前10:40過ぎといっても玄関ポーチは54℃でした。
屋根断熱はしっかり、熱抵抗値=7.90の断熱効果が発揮されているようです。
この後もう少しロフト内の温度が上がると思われますが、
屋根・天井断熱に自信が持てました。
夏涼しい暮らしのリフォームのご相談は木の城工房へ。


